こんにちは~
今日は下の3歳の子は5時起きでした。でただ今お昼寝中です。
ちはるずさんのところですてきなペットボトルビーズを見つけたので、
朝から真似して子供と作りました。
私はお金がもったいないので、ペットボトル入りの飲料水は買いませんが、夫がおこちゃまなんて時々炭酸飲料水のものを買ってきます。
ペットボトルを探してみると運よく500mlが2本ありました。
ペットボトルのラベルを貼っている部分のところを使うので切ります。
![71d3ef2f-s[1].jpg](http://happy-slowfood.com/seikatu/assets_c/2011/07/71d3ef2f-s[1]-thumb-159x110-365.jpg)
今日は下の3歳の子は5時起きでした。でただ今お昼寝中です。
ちはるずさんのところですてきなペットボトルビーズを見つけたので、
朝から真似して子供と作りました。
私はお金がもったいないので、ペットボトル入りの飲料水は買いませんが、夫がおこちゃまなんて時々炭酸飲料水のものを買ってきます。
ペットボトルを探してみると運よく500mlが2本ありました。
ペットボトルのラベルを貼っている部分のところを使うので切ります。
![71d3ef2f-s[1].jpg](http://happy-slowfood.com/seikatu/assets_c/2011/07/71d3ef2f-s[1]-thumb-159x110-365.jpg)
適当な大きさに切ったものにペンなどで色をつけます。
ペットボトルの縦方向の面の部分がくるんとまるまるので、穴を大きくするには縦方向を長くするといいです。
あと、我が家にはオーブントースタがないので、
最初オーブンレンジで挑戦しましたが、時間がかかってくるんと巻くのもいまひとつでした。
でアルミを敷いてガスレンジの魚焼きグリルのところを利用すると一分ぐらいで
くるんと巻きました。
ただし火力が強いので弱火にして、ちょくちょく見ないと
溶けちゃいます。
ちょっと油断していたら溶けちゃいました(^_^.)
![22127f6d-s[1].jpg](http://happy-slowfood.com/seikatu/assets_c/2011/07/22127f6d-s[1]-thumb-159x117-367.jpg)
ペットボトルの縦方向の面の部分がくるんとまるまるので、穴を大きくするには縦方向を長くするといいです。
あと、我が家にはオーブントースタがないので、
最初オーブンレンジで挑戦しましたが、時間がかかってくるんと巻くのもいまひとつでした。
でアルミを敷いてガスレンジの魚焼きグリルのところを利用すると一分ぐらいで
くるんと巻きました。
ただし火力が強いので弱火にして、ちょくちょく見ないと
溶けちゃいます。
ちょっと油断していたら溶けちゃいました(^_^.)
![22127f6d-s[1].jpg](http://happy-slowfood.com/seikatu/assets_c/2011/07/22127f6d-s[1]-thumb-159x117-367.jpg)
昨日朝テレビで今日本人が忘れかけているもったいないについて放送されていました。
ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさんが、日本にある「もったいない」というすばらしい精神に感銘を受け、全世界に広めていこう、
もったいない精神が世界の環境破壊を防ぐなど
すごく考えさせられるものでした。
もったいない
読んでみたい本です。
ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさんが、日本にある「もったいない」というすばらしい精神に感銘を受け、全世界に広めていこう、
もったいない精神が世界の環境破壊を防ぐなど
すごく考えさせられるものでした。
もったいない
読んでみたい本です。